
グリコキャラメルが売ってないのはなぜ?生産終了の噂や販売店まとめ!
Share
赤い箱でおなじみの「グリコ キャラメル」は、1922年発売の超ロングセラー商品でした。
しかし 2022年9月に創業100周年を機に販売終了(終売) となっています。
そのため、今スーパーやコンビニで「売ってない!」と感じるのは、すでに製造が終わっているためです。
なぜ販売終了したのか?
公式発表によると「時代に合わせたブランドの見直し」と説明されています。背景としては👇
需要の減少
→ 子どものおやつとして親しまれてきましたが、近年はチョコやグミなどの人気が高まり、キャラメル市場が縮小。
ブランド戦略の転換
→ グリコは「ポッキー」「プリッツ」「アイス」などの人気ブランドに注力しており、古い商品を整理。
100周年の区切り
→ 「100年ありがとう」の意味を込めて、グリコキャラメルは歴史に幕を下ろしました。
🛒 今入手できる可能性
通販やオークション:Amazon・楽天・メルカリなどで在庫が出回ることがありますが、すでにプレミア価格になっていることが多いです。
在庫処分:一部の地方スーパーやディスカウント店で、まれに残っていることもあります。
グリコキャラメルが売ってないのはなぜ?

Amazonなどの大手ネット通販なら、ポイントやキャンペーンなどを利用することで、実店舗よりも安く、もしくは実質タダで買えることも珍しくありません。
グリコキャラメルが販売終了で売ってないのはなぜ?生産終了?
グリコキャラメルは、江崎グリコが販売している商品です!
ひとつぶ300m。おいしくてつよくなる。グリコのキャラメルです。家にあるもの(ペットボトルの蓋、輪ゴム等)との組み合わせでも、遊ぶことができる、創造性を養うことができるおもちゃにしました。(全10種)。1箱に入っているキャラメルを4粒から7粒に増量しました。栄養機能食品です。
引用元:©1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates(https://amzn.to/4aUdCp2)
名称 | 菓子 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品(ドイツ製造又はオーストラリア製造)、水あめ、砂糖、植物油脂、クリーム、ホエイパウダー、小麦ファイバー、かきエキス(グリコーゲンを含む)、食塩、加糖練乳、ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖、バター/炭酸Ca、香料、セルロース、乳化剤、加工デンプン、V.B2、V.D、(一部に乳成分・小麦を含む) |
内容量 | 7粒 |
保存方法 | 直射日光をさけ、涼しい場所に保存してください。 |
栄養成分4粒(標準16g)当たり | |
エネルギー | 66kcal |
たんぱく質 | 0.54g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 12.2g |
食塩相当量 | 0.051g |
そんなグリコキャラメルについて調べていると、「グリコキャラメル 売ってない なぜ」「グリコキャラメル 生産終了」というワードが検索されていることがわかりました。
実際にX(旧Twitter)には、下記のようなツイートが挙がっていました。
昨日あたりのトレンドにパインアメくんが売ってない的なやつおりましたけどそれと同じくらいの子がいるんですよ
— たんすいあめ🎧 (@Tansuiame01) June 8, 2022
グリコキャラメルくんって言うんですけど
スーパーのお菓子コーナーにもコンビニにも最近あんまり見かけないんですが
マジでどこ…???ここ……?状態なのですが
グリコキャラメルが売ってないのはなぜなのでしょうか?
グリコキャラメルは本当に生産終了になっているのでしょうか?
グリコキャラメルは生産終了にはなっていない
結論から言いますと、グリコキャラメルは生産終了にはなっていません。
その証拠に、江崎グリコのホームぺージには現在もグリコキャラメルの商品ページが存在しています。
そして商品ページに、特に「販売終了」「生産終了」などのお知らせは見られませんでした。
ではなぜ、グリコキャラメルは「売ってない」「生産終了」などと言われているのでしょうか?
グリコキャラメルが「生産終了」「売ってない」と言われるのはなぜ?
結論からいいますと、江崎グリコのグリコキャラメルが売っていないのはなぜかというと、売れ行きが伸び悩んできたからです。
グリコキャラメルの最大の特徴と言えば、お菓子についている小さなおもちゃですよね。
子供の頃、あのオモチャに心躍らせた大人のかたはたくさんいるでしょう。
しかし現代は、オモチャ付きお菓子もかなり進化を遂げていますし、そもそも子供たちの遊びの形も多様化しています。
スマホゲーム、youtubeなどですね。
このような理由から、グリコキャラメルが売ってないという事態が発生しているようです。
残念ですが仕方ないですよね。
グリコキャラメルはネット通販でも買える!
また、グリコキャラメルはネット通販でも購入することもできます。
在庫がありさえすれば、家から出ることなく確実に手に入れることができますので、近くの店舗に取り扱いがない方や探し回るのが面倒な方はご利用ください。
グリコキャラメルをネット通販でお得に買う方法!
節約家必見
ここで紹介しているのは、必ず知っておくべき”トクする買い物術”です!
どれか1つでも大丈夫なので、実践してみてくださいね!




グリコキャラメルのおまけのおもちゃの現在は?
現在発売されているグリコキャラメルのおもちゃは、下記のようなラインナップとなっています。
現代の子供たちがみると「これがおもちゃ?」と思ってしまうようなラインナップですが、当時は「お菓子におまけがついている」ということが非常に魅力的だったわけです。
また遊び方は、積み木にしたり家にあるほかのものと組み合わせたりなど、さまざま紹介されていました。
グリコキャラメルに大袋・業務用はある?
結論から言いますと、グリコキャラメルに大袋・業務用はありませんでした。
下記の10個セットが一番一気に購入できるセットのようです。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「グリコキャラメルが売ってないのはなぜ?生産終了の噂や販売店まとめ!」と題して記事をお届けいたしました!
最後までお読みいただきありがとうございました!