チーザが販売中止で売ってない?

チーザが販売中止で売ってない?どこに売ってるか&値段まとめ!

「チーザ」(グリコのおつまみ系チーズスナック)についてで
チーザはすでに販売終了(終売)しています。
江崎グリコが公式に発表しており、2021年頃に生産・販売を終了しました。
そのため、スーパーやコンビニで「売ってない!」と感じるのは正しい状況です。
なぜ販売終了したのか?
公式には詳しい理由は出ていませんが、考えられる背景は👇

需要の減少
発売当初は「濃厚チーズのおつまみ」として人気でしたが、年々売れ行きが落ちていた可能性。
競合商品の増加
コンビニやスーパーで似た「濃いチーズ系スナック」が増え、差別化が難しくなった。
ラインナップ整理
グリコは「クラッツ」など他のおつまみ系ブランドを展開しており、ブランド統合の一環で終売になったと考えられます。
今入手できる可能性
通販(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)
→ 終売後の在庫が残っていれば購入可能。ただしプレミア価格になっていることが多いです。
ディスカウントストア
→ まれに在庫処分品が残っている可能性があります。

 

チーザが販売中止で売ってない?

グリコチーザはなぜ販売されていないのですか?

 

チーザは、江崎グリコが提供するお菓子です!

 

商品の説明

グリコ 生チーズのチーザ チェダーチーズ 40g + カマンベールチーズ仕立て 40g + 糖質オフチーザ ダブルチーズの黒胡椒仕立て 40g 各種2個セット 生チーズを原料として50%以上使用(生換算)しているので、濃厚なチーズの旨みが楽しめる、濃厚おつまみスナックでございます。オーブンでカリカリになる迄、焼き上げたので香ばしさと心地良い食感が楽しめます。 チーズをたっぷり使用し旨みを凝縮することで、 お酒に合うよう濃い旨みに仕上げつつ、 糖質25%オフを実現した、からだにうれしいおつまみスナックです。 オーブントースターで焼くと、手軽に温かい焼きチーズのおいしさが楽しめます!

引用元:©1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates(https://amzn.to/3S8zFB9)

 

商品概要
内容量 40袋
名称 菓子
原材料名 ナチュラルチェダーチーズ(アイルランド製造)、植物油脂、乳糖、でん粉、食塩、たまねぎシーズニング、酵母エキス/加工デンプン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、カゼインナトリウム、香料、アナトー色素、乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
保存方法 直射日光・高温・多湿をさけ、涼しい場所に保存してください。
栄養成分袋 1袋(標準40g)あたり
エネルギー 215kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 12.7g
炭水化物 18.2g
食塩相当量 1.3g
生チーズのチーザ<チェダーチーズ>
引用元:© 1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates(https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit_cookie/collon/45269/)

 

そんなチーザについて調べていると、「チーザ 販売中止」「チーザ 売ってない」「チーザ どこに売ってる」というワードに検索数が集まっていることが分かりました。

 

実際にツイッター上でも、チーザが売ってないという悲しみの声が聞かれました。

 

 

 

果たして本当にチーザは販売中止で売ってないのでしょうか?

 

チーザが販売中止が売ってないという噂の真相!

 

結論から言いますと、チーザは販売中止されておらず、現在も売っています!

 

その証拠に江崎グリコのHPには、現在もチーザの商品ページが存在しています!

 

ではなぜ、江崎グリコのチーザは販売中止で売ってないと言われているのでしょうか?

 

実はチーザは販売中止となった過去があった!

 

さて、今でこそ普通に販売されているチーザですが、実は過去に販売中止となったことがあるんです!

 

チーザは2008年に販売が開始された商品なのですが、あまりの人気で生産が追い付かず、販売開始まもなく販売中止になってしまったんです。

 

 

 

チーザは販売当初からすごい人気だったんですね!

 

確かにチーザのあの濃厚な味は、スナック菓子とは思えないほど美味しいですからね!

 

結局チーザは、販売中止の2か月後に販売再開。

 

今に至るまで販売は中止されていません。

 

このころの話がまだ根強く語り継がれていて、チーザがまた販売中止になってしまうのではないかと恐れている方がいらっしゃるのでしょうね。

 

チーザはどこに売ってる?ドンキにはある?

 

チーザは全国のコンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストアで購入できる可能性があります。

 

その証拠にX(旧Twitter)には、上記の3つの種類のお店でのチーザの購入報告・目撃報告が挙がっています。

 

 

 

 

 

 

 

※ただし、地域・店舗によっては取り扱いがない場合もありますので、実際の店舗を訪れる前に電話等で確認しておくことをお勧めします。

 

備考

ちなみに、筆者が住んでいる地域にあるローソンにも、チーザは販売されていました!

 

 

ちなみに、チーザはドン・キホーテでも売っています!

 

その証拠にX(旧Twitter)には、チーザのドン・キホーテでの購入報告が挙がっていました!

 

 

 

また筆者が住んでいる地域のドン・キホーテに実際に足を運んでみたところ、そこでも販売されていることが確認できました!

 

 

チーザはネット通販でも買える!

 

また、チーザはネット通販でも購入することができます。

 

在庫がありさえすれば、家から出ることなく確実に手に入れることができますので、近くの店舗に取り扱いがない方や探し回るのが面倒な方はご利用ください。

 

チーザは現在も販売中!

 

 

 

 

 

また各種通販サイトから、他のシリーズも見てみたい場合は、こちらからどうぞ!

 

チーザをネット通販で安く買う方法!

 

 

チーザの値段は?

 

様々な商品の値段を変遷を記録してくださっているサイト「値上げ備忘録」によりますと、チーザの値段は下記のようになっています。

 

価格・内容量推移
年月日 内容量 参考小売価格(税別)
2008年2月~ 38g 180円
2011年11月~ 42g 180円
2013年6月~ 50g 183円
2014年2月~ 46g 183円
2015年3月~ 40g 180円
2022年9月~ 40g 190円
2023年9月~ 40g 208円
2024年2月~ 3~13%値上げ
引用元:(c) 2023 値上げ備忘録 All Rights Reserved(https://neage.jp/syokuhin/kashi/glico_cheeza.html)

 

少しずつですが、値上げが行われているのですね。

 

ちなみに先ほどの画像の再掲からの情報になりますが、コンビニでは218円、ドン・キホーテでは178円で売られていました!

 

チーザは結局どれが美味しい?

 

ここでは、大手ランキングサイト「みんなのランキング(https://tinyurl.com/25qppgc3)」の情報をもとに、チーザの人気フレーバーランキングTOP3をご紹介します!

 

ハイチュウの人気フレーバーランキングTOP3

1位、江崎グリコ 生チーズのチーザ<マスカルポーネ仕立て>

 

2位、江崎グリコ 生チーズのチーザ チェダーチーズ

 

3位、江崎グリコ 生チーズのチーザ<燻製チーズ味>


 

この記事のまとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は「チーザが販売中止で売ってない?売ってる場所を徹底調査!」と題して記事をお届けいたしました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

Back to blog